365体育备用网址_365体育博彩-直播|官网
交流活動
学生と地域との交流活動報告(2025年7月)
国際教養大学では、本学学生と地域の皆様との交流活動を推進しています。今回は、2025年7月に実施した交流活動の様子についてご紹介します。
由利本荘市立大内小学校(7月11日)
本学に由利本荘市立大内小学校の生徒を迎え、留学生との交流活動を行いました。交流は3部構成で、第1セッションでは生徒が留学生に英語で自己紹介をし、第2セッションでは生徒が由利本荘市の魅力について英語で紹介しました。第3セッションでは留学生が自国について英語で紹介し、生徒たちは質問を投げかけ、活発なやりとりが行われました。英語で言いたいことが伝えられたことに達成感を抱いている生徒が多くみられました。



大仙市立大曲南中学校(7月11日)
本学の学生3名が大仙市立大曲南中学校を訪問し、自身の出身地を英語で紹介しました。中学校の生徒からも大仙市の文化について紹介があり、お互いの出身地や文化に対する理解を深める貴重な機会となりました。本学の学生も、生徒との交流を通じて多くの刺激を受けた様子でした。



学童保育チェリッシュスクール(7月22日)
本学のアンディ?クロフツ教授(グローバル?コネクティビティ領域)が実施する「AIUサイエンスラボ」に、秋田市内の学童保育チェリッシュスクールに通う小学1?2年生の児童が参加し「熱と物体」をテーマに、熱を加えたり冷やしたりすることで物質の状態がどのように変化するかを活動を通じて学びました。液体窒素を使った活動では風船の中の空気が冷やされて縮み、再び膨らむ様子に、児童たちは驚きと歓声を上げていました。ドライアイスを使った活動では、ドライアイスから昇華した気体をシャボン玉に閉じ込める実験をしたり、カーリングやホッケーのゲームにも挑戦するなど、楽しみながら科学への関心を深めていました。




お問い合わせ
応用国際教養教育推進課 地域連携チーム
事務局の窓口業務時間:月~金 9:00 ~ 17:00
TEL:018-886-5904/ FAX:018-886-5910
E-mail:cos@aiu.ac.jp
※土?日曜日、国民の祝日、8月13日から15日、12月29日から翌年1月3日及び本学の開学記念日(4月8日)は事務を取り扱いません。