イベント
秋田COI-NEXT第2回国際シンポジウム(9月26日)のご案内
AIU、秋田県立大学および秋田公立美術大学の連携協力プロジェクト、秋田?COI-NEXT『森の価値変換を通じた、自律した豊かさの実現拠点』の一環として、次のとおり、第2回国際シンポジウム「地域の起業エコシステムの共創による人々の自律的なウェルビーイングの向上―フィンランド北カレリアと秋田の森林を基盤とした価値創造に関する地域連携プラットフォームの構築」が開催されます。
是非お申込みくださるようご案内します。
◆秋田COI-NEXT拠点 第2回国際シンポジウム
【日時】2025年9月26日(金)
12:30 受付開始
13:00~13:15 歓迎挨拶(秋田県、在日フィンランド大使、秋田県立大学)
13:20~17:30 プレゼンテーション(フィンランド4件、日本4件)各発表20分(質疑応答含む)
【タイトル】地域の起業エコシステムの共創による人々の自律的なウェルビーイングの向上?–?北カレリア(注)と秋田の森林を基盤とした価値創造に関する地域連携プラットフォームの構築?–
(注:北カレリアはフィンランド東部の地域です。)
【会場】ANAクラウンプラザホテル秋田 4階 シリウス(対面+オンライン)
【登壇者(順不同)】
- ●フィンランド
Tuomas Heikura: Eno Energy Cooperative
Riku Mantsinen: Karelia Puutec
Nina Kek?l?inen: Pura Nordica
Jussi Taipale: Taiga Honey
- ●日本
小原祥嵩(Yoshitaka Ohara)、大山貴子(Takako Oyama):コノホシ株式会社
江南綾紘(Ayato Enami):森と株式会社
東風平蒔人(Makito Kochihira):遊名人株式会社
岩岡孝太郎(Kotaro Iwaoka)、井上彩(Aya Inoue):ヒダクマ株式会社
【備考】?英語での開催となります(同時通訳なし)。
?対面+オンラインのハイブリット形式での開催となります。
【ポスター/秋田県立大学ホームページ】https://www.akita-pu.ac.jp/oshirase/oshirase2025/8971
【お申込】https://forms.gle/pcqNYT5tNk3WsUZj6
※申込締切:2025年9月18日(木)まで